新発田製造業

株式会社愛工機器製作所

アイコウキキセイサクショ

時代の進化に合わせて信頼性と新しい価値を生み出す企業

外観イメージ

COMPANY INTRODUCTION

企業紹介
増産対応のため新発田工場の稼働が始まりました!
私たちは、データーセンターで使用されるサーバー用MPU等に使用される半導体を搭載するためのパッケージ基板用コア基板を製造している会社です。これからの時代、自動運転・5G通信・生成AIが発達する上で、半導体はとても重要な役割を担います。2023年に新設した新発田工場が稼働することで、会社の売り上げは3倍になると予想されています!これからも成長し続ける企業で一緒に働いてみませんか!
年間休日120日以上!
昨年度は年間休日118日でしたが、今年度は大幅に休日数を増やし、年間休日121日に!さらに、誕生月には「バースデー休暇」と呼ばれる特別休暇が有給休暇とは別に会社から貰えるので、誕生月の好きなタイミングでお休みできます!

EMPLOYEE INTRODUCTION

社員紹介

新発田管理グループ
松村 愛里さん
食堂があり、メニューも豊富です!一部メニューは会社補助がでるので安く食べられます!
製造グループ
音田 凌汰さん
専門知識がなくても大丈夫!先輩が一から教えてくれるので安心して働けます!

INSIDE THE COMPANY

社内の様子

新発田工場竣工式
必要な資格は入社後に取得
定期的に避難訓練を実施
お花見会

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
常務取締役 新発田工場長 足立 親則
時代の進化に合わせて信頼性と新しい価値を
私たちは、半導体という部品を機器に搭載するための専用基板の一部を作る仕事をしています。私たちの作る製品は皆さんが直接見る機会は少ないですが、身の回りのあらゆるものに使用されています。例えば、TVやゲーム機器等の家電製品、パソコンやスマートフォン等の通信機器、それを支えるデータセンターのサーバーなど、皆さんの生活を陰で支えているのです。IT化やAI化が進む現代のニーズに合わせて進化し続ける弊社に入社し、一緒にチャレンジしてみませんか。

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
製造グループ めっきワークグループ 勤続2年
佐藤 直海
北越高等学校普通科卒。

知れば知るほどおもしろい!

私はめっき工程を担当しています。基板にあけた数10万~100万もの穴内を洗浄し、銅めっきを行う工程です。基板の出来栄え確認はもちろん、取り扱う装置も工場の中で一番大きく、多くの薬品を使用しています。定期的な機械のメンテナンスやライン内で使用する薬品管理の他、多くの作業に従事しています。知れば知るほど、やりがいが感じられる職場です。
一声画像-1
大型めっきラインをタッチパネルで操作!
一声画像-2
メンテナンス作業

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
製造グループ 穴明仕上ワークグループ 勤続2年
髙橋 勝也
新発田南高等学校電子情報工学科卒。

製造工程のスタートライン!

私は穴明工程を担当しています。この作業は、プリント基板にドリルで穴をあける工程です。ドリルマシンの台数が多く、1台当たりの加工時間も長いため、定期的なメンテナンスも欠かせません。入社当初は製造現場で働くことに少し不安がありましたが、年齢の近い先輩社員が優しく教えてくれるので、今では自信を持って働いています。
一声画像2-1
加工条件を入力!
一声画像2-2
基板の穴数チェック!

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

期待する人物像
  • 明るく元気な人
  • コミュニケーションが取れる人
  • 性別問わず大歓迎!

COMPANY PROFILE

企業紹介
企業名 株式会社愛工機器製作所
所在地 新発田工場
〒957-0028 新潟県新発田市五十公野字山崎5270番地
メール jimokura@node-ad.info
設立 1970年
従業員数 正社員570人
事業内容 パッケージ基板用コア基板の製造販売
産業用・民生用プリント配線板の製造販売
営業所 本社/春日井工場
〒486-0933 愛知県春日井市愛知町1番地2

中津川工場
〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川1646番地38
           

CONTACT

お問合せ

株式会社愛工機器製作所への問合せやインターン・会社見学の申込みができます。
企業の担当者が内容を確認後、折返し連絡をいたします。

    必須お名前

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    任意学校名

    必須お問合せ内容

    任意その他