新潟製造業

旭カーボン株式会社

アサヒカーボン

世界的タイヤメーカー「ブリヂストン」のグループ会社で
「カーボンブラック」を製造

外観イメージ

COMPANY INTRODUCTION

企業紹介
あなたの生活に身近なカーボンブラック
皆さんの生活の中で黒色の物が多いと思いますが、実はそれらの多くにカーボンブラックが使用されていることを知っていますか?カーボンブラックは炭素からできた黒い粉で、粒の大きさや色の濃さにより用途が異なります。ゴムに混ぜると強化され、自動車のタイヤや窓枠、ドアシール材などに使われます。また、新聞の印刷インキや樹脂の着色にも利用されています。
充実した福利厚生とライフワークバランスの推進
私たち旭カーボンでは、社員一人ひとりの生活と業務の質を向上させるため、充実した福利厚生制度を整えています。フィットネスジムや鍼灸院の利用補助で健康のサポートを行ったり、有給休暇取得促進月間を設け、より有給休暇を取りやすい環境を作ることで、社員が心身ともにリフレッシュできる環境を整えています。働きやすい環境を提供することは、社員のモチベーションや生産 性を高めるために欠かせません。

EMPLOYEE INTRODUCTION

社員紹介

製品開発課 勤続1年
佐久間 千紘さん
未経験ではありましたが、1人前になるまでは頼れる先輩が丁寧に教えてくれる職場です。
人事労務課 勤続1年
渋谷 汰樹
話しやすい人が多いので、困ったときは先輩社員に相談をし、助かっています。

INSIDE THE COMPANY

社内の様子

子どもたちの通学見守り活動
通線川沿いから見える工場夜景
従業員家族との納涼祭
リラックスできる社員食堂

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
代表取締役社長 鳥巣 浩二
暮らしを支え、未来を彩る挑戦を
「カーボンブラック」という、一見馴染みのないものですが、実は皆さんの生活にとても身近な 原材料です。タイヤなどのゴム製品やプラスチック製品、黒い色をしたあらゆる物にカーボンブラックが使用されています。私たち旭カーボンは、今年で創立74年を迎えます。
「暮らしを支え、未来を彩る挑戦を」というスローガンのもと、働く仲間とともに未来を生きるすべての子供たちに「幸せ」を届けるため、これからもカーボンブラックの技術革新で社会の発展に貢献していきます。そのためにも社員が輝き、当社の一員であることに誇りを感じる企業を目指しています。

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
製造部製造課 勤続19年
小澤 大輔
新潟市立高志高等学校機械科出身。
趣味はラーメン巡りとたまに料理(豚汁)

知らない、わからないは 教えあい、持ちつ持たれつみんなで成長しています

私が所属している部署は重油や薬品などの危険物を取り扱ったり、製造装置の点検をしながらカーボンブラックを製造しています。班単位で仕事を行っているのでみんなでフォローしあいながら、わからないことは教えあい、日々成長していると思います。また、空き時間には馬鹿話をしながらコミュニケーションをとっています。
一声画像-1
モニターで工場内の監視をしています
一声画像-2
休憩室で雑談しながら給茶機の飲み物で一息中

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
設備部保全課 勤続3年
高田 諒晟
新潟県立新発田南高等学校機械工学科出身。
趣味はおしゃべりです。

日々の業務に
成長とやりがいを感じられます

私の業務はカーボン工場内にある機器の保守点検、メンテナンスです。他部署からの保全依頼に応じて、製作の依頼や改善依頼が来ることもあります。グループで作業を行っており、先輩からフォローをもらいながら、安心して作業ができる環境です。そのため、多くの知識を学ぶことが出来ています。様々なことにチャレンジできる職場なので、やりがいをとても感じます。
一声画像2-1
点検内容をまとめて異常の有無を確認します
一声画像2-2
現場では安全第ーで作業しています

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

期待する人物像
  • ルールを守り、チームワークを大切にできる
  • 前向きで、自ら成長しようとする姿勢

COMPANY PROFILE

企業紹介
企業名 旭カーボン株式会社
所在地 〒950-0883新潟県新潟市東区鴎島町2番地
電話 025-274-1211
設立 1951年
従業員数 正社員163
事業内容 カーボンブラック製品の開発、製造、販売
営業所 東港油槽所
新潟県新潟市北区太郎代浜辺2881-47

東港東ローリーステーション
新潟県北蒲原郡聖籠町東港1-1-173