新発田 福祉事業

株式会社ほっとしばたケアセンター

あなたの仕事が誰かの笑顔に、そして自身の喜びに

外観イメージ
年間休日120日。休日が多いので私生活が充実します!
 ほっとしばたケアセンターでは年間休日120日。有休取得取得率も高く計画的な連休を取得できるように工夫しています。若いスタッフが多く、仕事で充分なパワーを発揮出来るように休日で存分にリフレッシュしてもらえるようにしています。子育て世代の職員も多く、お子様の都合でお休みする場合でも、お互い様精神でサポートし合いしっかりと休んでもらいます。
施設内保育園があり 働く女性を応援します
 若い職員が多く、子育てする職員を支える為に施設内保育園があります。保育園では英語・食育・リトミック・造形に力を入れていて、子ども達は笑顔いっぱいたくましく成長しています。
納涼祭
発表会でのじゃんけん大会
忘年会
地域の方をお招きした夏祭り

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
デイサービス管理者 川﨑 彩香
色々なことに挑戦することが、今の私の活力です
 ほっとしばたケアセンターのいいところは働く女性をしっかりと応援してくれるところです。この会社に入り結婚、出産、育児休業を取った後も安心して仕事を続けることができました。現在は子育てしながら管理者として働いています。職員の皆さんとは助け合いの精神で持ちつ持たれつと良好な関係で毎日充実した日々を送っています。管理者になってからは、運営や資格の学校の開校準備や採用活動にも携わらせていただき、色々な事に挑戦する機会をもらっています。やりがいがあり楽しく、それが今の私の活動力になっています。挑戦できるということは、成長し続ける事が出来るということなので、今後も挑戦する姿勢を忘れずに介護の仕事を楽しみ続けたいと思います。
                       

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
デイサービス 介護職員 入社3年目
平田 朋素美
ジャニーズのHey!Say!JUMPが好きです。同じくらいSixTONESも好きです。入社してから
会社の資格取得支援制度を利用させてもらい介護の資格を取得することができました。

インスタグラムを投稿したり
イベントを企画したり常に介護の世界に
新しい空気を取り入れています

 デイサービスは利用者様が可能な限り自宅で自立した生活を送ることができるよう“自立支援”に力を入れています。残存機能の維持・向上や自宅にこもりきりの利用者様の孤独感の解消や心身機能の維持を目指し、来た時よりも元気になって帰ってもらうことを目標に利用者様と関わらせてもらっています。介護の仕事は奥が深く日々勉強させられることが多く、入社してから人間的にも本当に成長させていただきました。介護の技術ももちろん大切ですが何より大切なのは利用者様とのコミュニケーションです。コミュニケーションを通して前向きな生活をサポートし利用者様に喜びと安心そして自己実現が果たせるサービスを目指しています。
一声画像-1
看護職員・機能訓練指導員とともにチームで利用者様をささえます

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

こんな人を求めています
  • 明るく元気な人
  • 資格を取りたいなど
    向上心のある人

COMPANY PLOFILE

企業紹介
企業名 株式会社ほっとしばたケアセンター
所在地 〒957-0016 新潟県新発田市豊町3丁目5番11号
電話 0254-23-0155
設立 2005年
従業員数 正社員102人 パート47人
事業内容 高齢者介護/企業主導型保育園
営業所 デイサービスひまわり/レッツ倶楽部たんぽぽ/ショートステイ
しばたグループホーム/小規模多機能型居宅介護/居宅介護支援事業
あがのグループホーム/むらかみグループホーム/すまいる保育園 

CONTACT

お問合せ

株式会社ほっとしばたケアセンターへの問合せやインターン・会社見学の申込みができます。
企業の担当者が内容を確認後、折返し連絡をいたします。

    必須お名前
    必須電話番号
    必須メールアドレス
    任意学校名
    必須お問合せ内容
    任意その他