柏崎 製造業

株式会社テック長沢

高い技術力で柏崎から日本のものづくりを支える企業

外観イメージ
当社の取組が経済産業省 からも評価されています
 地域の経済成長を力強く牽引することが期待できる企業として「地域未来牽引企業」に、DXに取り組む中堅・中小企業のモデルケースになるような優良事例として「DXセレクション2022」に選定されました。
伝統と挑戦!柏崎という地方から世界に挑戦しています!
○世界最先端の多種多様な機械を使い、超高精度部品を生産しています。
○技能伝承が上手くいっており、伝統的な職人技術があります。
○柏崎という地方から世界に挑戦し、世界中で部品が使われています。
○金属部品製造業としてはありえないくらいの成長をとげています。
○DXビジョンを掲げて、あらゆる業務プロセスでデジタル技術やデータ分析に取り組んでいます。
花見・入社員歓迎会
納涼会
親睦旅行
忘年会

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
代表取締役 長澤 智信
「失敗おめでとう」精神を
 大切にし、皆さんと共に成長を目指します
 「失敗おめでとう」これは、ある会社が小中学生向け教育プログラムで使っている言葉です。この言葉は、企業においても重要な言葉として、会社の行動指針に取り入れています。普通、失敗はしたくないものです。そして、失敗を恐れると挑戦することに躊躇が生まれます。しかし、数々の挑戦をし、幾多の失敗を乗り越えてこそ、成功にたどり着くのです。私達は、金属部品製造という分野で、日本のものづくり技術を武器に世界に挑戦しています。「失敗おめでとう」精神を大切にし、皆さんと共に成長を目指します。挑戦や変化を楽しめる人、夢を追い求めたい人との出会いを期待しています。
                       

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
製造部製造1課 2020年入社 勤続3年
小林 充暉
柏崎常盤高等学校卒。高校は普通科卒で金属加工の知識は全くなかったが、
ものづくりに興味を持ち入社。普通旋盤を使って金属部品の加工に携わっている。

新たなチャレンジから多くの学びを得ています

 企業説明会や会社見学を通じてテック長沢を知り、ものづくりに興味がある自分にとって一番良い会社だと感じて応募しました。入社してみて、新人教育に力を入れていることを改めて実感しました。入社した年は新型コロナが流行していたので、教育訓練の時間が多くあったこともあり、昨年は国家資格である技能検定の2級に合格することができました。社内は風通しが良く現場の声も通りやすいと感じています。新しい仕事にも指導を受けながらチャレンジできているので、多くの学びを得ています。
一声画像-1
チャレンジできる仕事は自分を成長させてくれます!

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
製造部製造4課 2020年入社 勤続3年
猪爪 亮
柏崎工業高等学校卒。高校時代は機械科で金属加工を学ぶ。
その経験を活かし、NC旋盤とマシニングセンタを使って金属部品の加工に携わっている。

目標に向かって日々精進しています!

 入社してみて、多くの外国人がいることにびっくりしました。一緒に業務をしていますが日本語が上手く伝わらない人もいてコミュニケーションを取りながら仕事をしています。会社は完全週休二日制なので、休日はゆっくり体を休めることで仕事とプライベートの切り替えができています。車に乗って音楽を聴くことが好きなのでドライブにいきたいのですが、コロナ禍が続いていて、中々その機会がありません。当面の目標は、マシニングセンタ2級の検定に合格することです。
一声画像2-1
言葉が上手く伝わらなくても笑顔は全世界共通です!

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

こんな人を求めています
  • 変化を恐れず挑戦を楽しめる人
  • 仲間を大切にし協力し合える人
  • あいさつを大切にする人

COMPANY PLOFILE

企業紹介
企業名 株式会社テック長沢
所在地 本社工場 / 〒945-0114 新潟県柏崎市藤井1358-4
電話 0257-24-1125
設立 1963年
従業員数 正社員134人 契約社員32人 パート6人
事業内容 自動車等の金属部品加工、産業用装置の組立
営業所 田塚工場・関東営業所・名古屋営業所