柏崎 製造業

株式会社オグロ

その道のエキスパートへ!確かな技術力と豊富な実績を誇る企業

外観イメージ
笑顔がたくさん咲く社内!多くの女性が働いています
 従業員の約25%が女性従業員です。皆さん個性を生かして頑張っています。機械に触って加工をしてみたいという方は是非ご検討を…。女性ももちろん資格を取る事が可能です。
会社の成長が皆さんの成長であり、
心の豊かさと喜びにつながります
 創業は昭和初期からという歴史のある会社です。産業用の工作機械部品や自動車部品を中心とした金属加工を行っており、多くのお客様からの信頼を得ています。若手社員には実践でどんどん力をつけてもらい、国家資格でもある技能検定にもチャレンジして、毎年数名が合格を手にしています。若手からベテランまで同じベクトルを向けた、着実に歩みを進める会社です。
プログラムの基本講習
プログラムの軌道確認講習
社内計測技量テストの様子
精密三次元測定機

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
代表取締役 前澤 竜一
挨拶と身だしなみの出来る人になろう!
 我が社では挨拶と身だしなみを大切にしています。世の中は人と人との繋がりで上手く回っていくものだと思います。会社内では社員同士が気持ちよく仕事に取り組めることが重要です。仕事ですので技量も必要ですが、作業態度が真面目で勤勉であること、挨拶や礼儀がきちんと出来ること、協調性があることが大切だと思っています。挨拶や身だしなみから「常識のある人という価値」が得られ、「相手からの印象が良くなり」人間関係が良くなります。その先には「会話」がうまれ、コミニュケーションのきっかけとなります。仕事に結びつかなかったとしても、お客様に気持ちよくお帰りいただく、そんな気持ちを大切にしながら多くのお客様に貢献していきたいと考えています。
                       

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
第二製造部・副部長 1999年入社 勤続23年
小林 淳
柏崎工業高等学校卒。高校時代は機械科で金属加工の基礎を学ぶ。
入社後は誠実な人柄と向上心を発揮し、現在、副部長として貢献しています。

ものづくりの楽しさ、難しさ、奥深さに
やりがいを感じています

 高校卒業後、製造の仕事に携わりたく、また、地元にも愛着があり入社をしました。入社以来、マシニングセンターを使った加工をやってきました。初めて自分で製品を完成させた時の感動は20年以上経った今でも覚えています。技能検定等の資格も取得し、現在は後輩の育成にも力を入れています。責任ある立場となり自分の部署内の管理や様々な部署との連携や協力により、より良い製品を作り、会社に貢献出来るようになりました。今でもやりがいのある仕事だと思っています。
一声画像-1
若手検査員へ図面を見ながら丁寧な指示

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
第二製造部・係長 2012年入社 勤続10年
五十嵐 真之
柏崎工業高等学校卒。高校時代は電子機械科で加工技術の基礎を学ぶ。
現在は係長として中堅・若手の中心的存在です。

大変さの中にも、面白さを感じて
ものづくりに励んでいます

 製造業は流れ作業など単純労働をイメージしがちですが、実際には製品基準をクリアするために、素材や加工手順・加工条件や工具の選定等の見直しを行うなど、頭を使うことが多く、仕事としての面白みが沢山あります。時には失敗もありますが、それを恐れず何度でもチャレンジし試行錯誤しながら製品が形になった瞬間は大きな達成感とやりがいを感じることができます。皆さんにもぜひ、ものづくりの楽しさを経験してもらいたいと思います。
一声画像2-1
先輩と図面を確認し加工条件を検討中

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

こんな人を求めています
  • 前向きで夢や目標のある人
  • 明るく元気な人

COMPANY PLOFILE

企業紹介
企業名 株式会社オグロ
所在地 〒945-0071 新潟県柏崎市安政町2番44号
電話 0257-23-5886
設立 1937年
従業員数 正社員111人 パート・嘱託20人
事業内容 工作機械部品・自動車関連精密部品の製造及び組立
営業所 本社工場・第二工場・第三工場(全工場・柏崎臨海工業団地内)