長岡 福祉事業

社会福祉法人 長岡三古老人福祉会

“笑顔をつくる”人生をより輝かせるお手伝い。

外観イメージ
学びや喜びがあり、地域・社会に必要とされ、成長できる環境
 福祉の仕事は、日々利用者との関わりを通じて自分自身も人として成長しながら働ける面白さがあります。ご利用者・ご家族・地域から信頼される仕事であり、責任もありますが、苦労した分“ありがとう”と感謝されることも大きなやりがいです。また、研修も多く、知識や資格を得ることで、ステップアップできる環境があることもモチベーションの維持につながっています。
介護技術コンテスト 2年連続最優秀賞(県知事賞)!
 当法人では高校を卒業し、働き始めて4年目の職員が新潟県主催の新潟県介護技術コンテストで最優秀賞を受賞。翌年、別メンバーのチームが受賞し、2年連続受賞(第3回・第4回)となりました。
新人歓迎会(アオーレ長岡)
(H31年)
月一回施設内研修を
行っています。
球技大会や
職員研修旅行もあります。
地域行事などにも
参加しています

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
理事長 田中 政春
住み慣れた地域で安心して暮せるよう
私達がお手伝いします
 1982年、新潟県初となる認知症高齢者の専用棟を設置した特別養護老人ホームを開設。長岡市を中心に高齢者福祉・保育・障がい者就労支援の事業等を約1,300人の職員で行っております。認知症や高齢、障がい者になっても安心して暮らせる社会を目指して現在19ヶ所で事業を行っております。他にもオレンジカフェ【認知症カフェ】(6事業所)、介護予防事業(7事業所)など地域に根差した活動を行っています。災害時の支援や地域のボランティア活動など社会貢献にも活躍している法人です。研修センターもあり、無資格からでも資格を取得し、キャリアアップできることも魅力の一つです。
                       

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
特別養護老人ホーム槇山けやき苑 介護職員 2020年入社
椛澤 涼帆
法人内に専門学校もあり新潟県内に幅広く施設・事業を展開している長岡三古老人福祉会を知り
興味をもちました。ご利用者の皆様に頼りにして頂けるようになりたいと思っています。

ご利用者の一番身近で生活を支える事のできる
やりがいのある仕事だと感じています

 私が介護福祉士を目指したきっかけは、祖母が自力では動くことが難しくなり、援助が必要になった事でした。その時の自分は何もできず、将来自分の親にはしっかりとした支援をしたいと思い介護の道に進みました。仕事の内容は、ご利用者一人ひとりの身体状態にあわせた食事・入浴・排泄の場面を基本として、日常の会話や一緒に身体を動かし、ご利用者と関わっています。大変な事もありますが、人生の先輩であるご利用者とお話しする事はとても勉強になります。ご利用者、ご家族の気持ちや意向を汲み取り、槇山けやき苑で過ごした人生がよかったと思っていただけるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
一声画像-1
元気よく快適に過ごせるよう支援しています

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

こんな人を求めています
  • 明るい笑顔が出来る方
    チームワークを大切にされる方
  • 高齢者に対して
    優しい気持ちを持てる方

COMPANY PLOFILE

企業紹介
企業名 社会福祉法人 長岡三古老人福祉会
所在地 〒940-0034 新潟県長岡市福住1丁目7番21号
電話 0258-31-2620
設立 1981年
従業員数 正社員1,021人 準職員99人 パート189人
事業内容 老人福祉・介護事業/児童福祉事業/障害者福祉事業
営業所 長岡市・燕市に19拠点