阿賀野 製造業

ローム・アンド・ハース電子材料株式会社

安全で健康に暮らせる世界にするために日々取り組む企業

外観イメージ
毎日おいしいご飯が熱々で食べられます!
 会社には社員食堂があり、毎日おいしいご飯が食べられます。日替わりランチや日替わりラーメンなど毎日食べても飽きない工夫がされています。入社したらぜひ食べてみてください。
人と地球を大切に
 弊社で働く皆が大切にしている理念が明確にあります。「安全と健康」「人の尊重」「最高の倫理行動」「地球環境の保護」これら4つを弊社ではコアバリューと呼び、社員一人一人が行動の基本としています。
 明確な指針がある事で、一人一人が考え、行動を起こせる会社にしていきたいと考えています。
家族も一緒に
福島潟清掃活動に参加
USより来訪した
リーダーとのランチ会
障害者授産施設へのタオル寄贈
家族を招待した
工場内ファミリーツアー

TOP MESSAGE

代表からのメッセージ
代表画像
工場長 高橋 三明
阿賀野市から半導体製造薬剤の
提供を通じて社会に貢献
 私達は、阿賀野市で最先端の半導体製造用薬剤の製造を行っています。
 皆さんの生活の場で触れる事が出来る半導体関連の製品とは、携帯電話やパソコン、テレビや炊飯器など、車や列車、船舶、航空機にも半導体は用いられています。意外とどこにでも半導体は用いられいると感じられるでしょう。
 社会生活を支える半導体を製造する為に必要不可欠な薬剤を提供する事で弊社は社会へ貢献しています。
 昨今の技術革新やIoTの普及から、弊社の事業は拡大しており、新たな工場建屋を建設し、更なる増産へ邁進しています。
                       

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
エレクトロニクス&インダストリアル事業本部 セミコンダクターテクノロジーズ 製造部 品質管理課
伊藤 瑠南
勤続1年。新発田商業高等学校を卒業。学生時代は書道部に入部していて、
文化祭で書道パフォーマンスなどをしていました。

常に新しい発見があり、
世界的に貢献できる仕事です!

 半導体の製造に欠かせない現像液の品質を分析し、管理する仕事をしています。日々の分析に異常が出ないよう、点検・校正などを徹底しており、高い品質を保っています。ここで作られた現像液は、半導体を作る際に塗られたフォトレジストを溶かす工程で使用されます。今、半導体は世界的に需要が増えている分、仕事にやりがいを感じます。はじめのうちは分からないこともたくさんありますが、先輩方が分かりやすく仕事を教えてくれるので、日々新しい発見があります。
一声画像-1
現場と連携を取り、状況を見ながら分析をしていきます

SENPAI’s VOICE 先輩の声

先輩画像
エレクトロニクス&インダストリアル事業本部 セミコンダクターテクノロジーズ 製造部 製造課
廣野 憂哉
勤続5年。新発田南高等学校卒業。休日は趣味の釣りで、『釣って楽しむ・食べて楽しむ』を
コンセプトに友人とリフレッシュしています。

知識0、経験0からのスタート!
先輩方の教えのもと、日々成長。

 電子材料のフォトレジストの製造をしています。フォトレジストはスマホ、パソコン、電化製品など様々な身近なものに使用されているものです。日々何気なく使用しているものに自分達が製造したものが使われていると思うとワクワクします。入社した時は何も知らない状態からのスタートでしたが、先輩方のサポートのおかげで仕事を覚えていくことができました。毎年新しい目標を立てて、常に向上心を持って仕事をしています。
一声画像2-1
明るい雰囲気の職場で頑張ってます!

RECRUITER’s VOICE / 採用担当の声

こんな人を求めています
  • 明るくチームワークを大切に、好奇心旺盛なやる気のある方

COMPANY PLOFILE

企業紹介
企業名 ローム・アンド・ハース電子材料株式会社
所在地 本社 / 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
笹神工場 / 〒959-1914 新潟県阿賀野市女堂300
電話 0250-62-1295
設立 1961年(デュポンインジャパン)、1802年(デュポン米国本社)
従業員数 正社員838人 パート3人
※日本におけるデュポン所属の社員数、2022年4月現在
事業内容 デュポン製品の製造・輸出入・販売、研究・開発、 技術サービス、
及び合弁会社に関する業務

CONTACT

お問合せ

ローム・アンド・ハース電子材料株式会社への問合せやインターン・会社見学の申込みができます。
企業の担当者が内容を確認後、折返し連絡をいたします。

    必須お名前
    必須電話番号
    必須メールアドレス
    任意学校名
    必須お問合せ内容
    任意その他